Blog
建材見学♪
こんにちは。
晴れの日は気温も上がり、上着いらずの日が続いていましたが、
昨日、今日と肌寒いですね。
5月ももう目前です🌸
先日、社長の打合せに同行させてもらいながら、集成材の会社を見学させてもらいました!
藤枝市にある㈱オチアイ集成材さんです✨
たくさんの大きな機械とたくさんの木材が工場内にありました!
そこで・・・
集成材とは、何でしょうか?
調べてみると、木材の節や割れを取り除き良い部分を集めて接着した木質材とのこと。
板や小角材を接着することで、木による反りや捻りを抑え強度や耐久性に優れた材料になります。
この集成材に薄い突板を貼り、無垢のような風合いを感じる家具や化粧合板として家づくりの材料に使われています!
こんな大きな集成材もありました~👀
どんな材料に使われるのでしょうか?
綺麗にくっついています!!
こんな風に、一枚一枚の板材が接着剤でくっついています。
当然ですが、きっちり隙間なくくっついています👀
表面に突板が接着されているので、一枚の板材のように見えますが、、、
小口を見ると、大小様々な木材で接着されいます。
㈱オチアイ集成材さんでは昔から特注対応をしているため、
大工や家具屋さんからの個別のお仕事を引き受けてくれます✨
今の時代には貴重な会社ですね。突板までつくっているのです。
無垢材にこだわりたい和木家工房㈱では、オリジナルで家具や扉、玄関ドアまで製作しているので、
一つ一つから対応して頂ける会社は頼もしい存在です。
工場内を快く見学させて頂き、とても勉強になりました!
実際に作っている工程を見ると、身の回りの家具や板材に目が向きます♪
それでは~。
-sumi
こちら断熱工事中です。
こんにちは♪
我が家はドタバタの3月から、ようやく落ち着いた日常が戻ってきました☆
和木家工房のほうはというと・・・
新築工事やリフォーム工事、見積り、役所への申請などなどいろいろと動いています!
建築の仕事といっても、
和木家工房では、建物が建つ前から、建て終わってお住まいになられた後の仕事も携わっています。
なので、いろんな段階の仕事が同時進行で進んで行きます。
私の頭もクルクルしてます( ´艸`)
そんな中、先月建前をした焼津市のY様邸では、今、断熱工事の最中です✨
新築工事もあっという間に工事段階が移り変わります。
↓こちらは断熱材を入れるための下地状況です。
ここに専用のシートを貼っていきます!
そして、断熱材を入れた状態です!テープでしっかり目張りも行います。
壁もこんな風に、隅々まで入れてきます。
高性能グラスウールの充填で、お部屋をしっかり断熱します!
夏の暑さから、冬は部屋の暖かさを守ってくれることでしょう♪
選ぶ断熱材の種類によっても工法が違うのは興味深いです。
島田市のS様も来週から内装工事へバトンタッチです。
完成に向け、これから劇的な変化を遂げるので楽しみです☆
また、Blogで紹介していきます!
-sumi
美しい姿が現れました✨
こんにちは!
桜も満開⁉といった感じです。
満開の桜を毎年みるたびに、花粉症を忘れ、春ってやっぱりいいな~と思います。ハイ
今まで足場に囲われ、スッキリとした姿を見られませんでしたが、
先日足場がほぼとれ、今日、ついに、美しい姿を見ることができました!
三角屋根と鋭角の屋根で構成される、印象的な建物のファサードが存在感抜群です!
一般的な家より形は複雑ですが、白い屋根に白い外壁、正面に窓を持たないところからかスッキリとした雰囲気です。
道を通るご近所の方も足をとめ、眺めていきます。
先週、足場がはずれたので、早速今日から外構工事が始まりました!
内部も今、階段がつき、床貼りが終わり・・・と着々と進められています☆
周りに高い家が少なく、2階の窓からみた眺めもとても美しいのです。
後ろ姿もまた、凛とした感じですね。
足場が取れると、完成がグッと近づいた感じでワクワクします♪
今後もしっかり工事を進めていきます!
-sumi
焼津市にてお建前しました!
こんにちは!
日に日に暖かくなり、桜も咲き始めました🌸
あと数日で満開かな?といったところです。
なんだかいつもの道が、桜が咲いているとパ~っと明るく感じます♪
そんな日々の中、和木家工房では1週間前に建前を行いました!
そうです、こちらのY様邸は平屋です✨
平屋の大きな屋根は見応えがありますね。
規則正しく並ぶ垂木が、本当に美しいです!
上から見たところ。気持ちの良い木線美!
そしてこちらが楽しみにしていた相決り―アイジャクリー
先日、工場で作っていたこちらの材料、方位と番号が書かれた位置へと据えられました。
しっかりとグラデーションになっているのがわかるでしょうか?
軒先から棟木に向かって白身の多い板材になっています☆
なるほど~💡
やっぱり実際見てみるとわかりやすいですね。
反対側もバッチリです。
これだけ軒が出ていると、きっと暮らしやすいですよね。
少し前までは軒が短い家が多く建てられましたが、
個人的には雨の日や夏の季節には、やっぱり庇が欲しいと思うのです。
軒が長いと雨の降り込みが抑えられので、雨の日でも窓を開けることができます。
軒が短いとそんな時、結構雨が降り込んできて窓際の床が濡れてしまいます💦
また、夏は日差しの量を抑えることができるので、冷房効率も違うのでは?と思ってしまいます。
翌日も日差しが強く暑い日でしたが、気持ちの良い風がす~ッと入ってきて心地よかったです。
今後も島田市のS様邸と同時に工事を続けていきます。
どちらも工事中の様子を伝えていくのでお楽しみに~☆
では・・・
-sumi
オープンに向けて・・・
こんにちは☼
先週からお散歩に出かけると、つくしやタンポポを見かけるようになりました!
子どもたちからのお土産にも、お花が多く登場します🌸
春めいてくると、自然と気持ちもなんだか明るくなりますね。
先日、秋にお引渡ししました藤枝市の店舗へ、社長と行ってきました。
植栽工事が進み、建物の外も中もまた雰囲気が変わり、いい感じ♪ です。
店舗入り口へのアプローチも、石張りで自然な雰囲気に仕上がっています。
これから植栽たちが根付いて、若葉が出てくるのが楽しみです!
店内は観葉植物やディスプレイアイテムが素敵に飾られていました!
店内に入る自然光が居心地の良い明るさです。
建物で使われた木の温もりに、家具の木、店内のグリーンアイテムが落ち着ける空間を作り出しています。
吹抜けの天井も開放感があって、美味しいコーヒーを飲みながらリフレッシュできること間違いありません( ´艸`)
コーヒーの良い香りが漂ってきます~☕
店内にいると、ここが大通り沿いということを忘れそうです。
ちょっとのんびりしていきたいですね。
私も皆さんと一緒に、お店のオープンを心待ちにしています!
-sumi