Blog
天井を見上げると・・・☆
こんにちは☔
梅雨が始まり、道端では爽やかな紫陽花をよく見かけるようになりました!
焼津市のY様邸のお庭にも、色鮮やかに咲く綺麗な紫陽花が咲いていました。
こちらでは新築工事が着々と進んでいます。
先日はリビングの天井に桧材の化粧板が施工されました!
こんな感じです( ´∀` )
nozimokuさんの三本溝の化粧板です。
天井はクロス施工のお宅が多いのですが、羽目板施工もナチュラル感がでて素敵な感じですね。
壁にクロスが貼られたら、また違った感じで見えそうです。
早く見てみたいですね~☆
室内の壁の下地施工も終え、完成が見えてきました!
この後、クロスや扉、家具やキッチンと施工されていくと劇的に変わっていくのでワクワクしてきます🌸
きっときっと、Y様もまたビックリすることと思います。
天気の移り変わりで気温による変化も大きく体調を崩しやすい時ですが、
スタッフ皆、現場で頑張っています!
今後も進捗状況をお知らせします♪
-sumi
5月30日 島田工業高校にて
おはようございます☔
梅雨に入り、晴れたり大雨が降ったり・・・と天気も忙しい感じですね。
そんな天気の合間をぬって、今年もまた島田工業高校にてミニ建前の特別授業を行うことができました‼
5月30日 朝から小雨が降っていましたが、雨が止むことを信じて決行しました。
今年も和木家工房だけでなく、島田建築業組合の組合員の方もたくさん来てくれました!
雨が強まるときもありましたが、着々と組み上がっていきます。
現場さながら材料一つ一つにテープが貼られ、使われる部位や上下が示されています。
いろはにほへと・・・といった普段慣れない記号で分けられるので実際に体感できると覚えやすいですね。
足場の久保山工業さんも、毎年かけつけてくれます!
足場の組み立て時のお話もして頂きました。
なかなか普段聞くことのできない現場の話を生徒さんたちは真剣に聞いています。
もちろん、もちろん!
和木家工房の社長も、足場→基礎→土台→構造→→・・・と建前における基礎知識から現場の生の声を交え教えていきます。
スタッフの私が聞いても、なるほど~と思うところが多く毎回勉強になります。
社長の実体験、現場ならではの方法の話を聞きながらですと、難しい建築用語や構造もわかりやすく腑に落ちてきます。
どうしてこういう形状、やり方、構造を取らないといけないのか?
普段疑問に思うことも多いのではないでしょうか。
生徒さんたちもきっと教科書を見ているより、面白く、そして分かりやすく建築を学べていると思います。
生徒さんたちの熱い眼差しを受けながら説明していきます!
雨が降り続いている間は、教室内での授業を続けます。
そんな中、外の建物は・・・
ここまで組み上がってきました!
雨も止み始めてきたので、次回は足場体験へと続きます🏡
生徒さんたちの反応が楽しみです☆
-sumi
もうすぐ完成!お引き渡し間近🌸
こんにちは☀
今日は暖かい気持ちの良い天気になりました!
もうすぐ完成のS様邸を少しご紹介します!
三角の屋根が印象的な外観も魅力なのですが、中もオシャレで素敵なんです☆
↑こちら、大きな扉の向こうには収納ができるようになっています。
上吊戸になっているため、床もフラットでお掃除も楽ちん☆
実は上吊戸も和木家工房で作っています!
手掛けの部分もシンプルに凹みを作ることで、機能性とデザイン性を兼ね備えた扉です。
床のチェリー材とも合っていて、お施主様にも喜んで頂けました♪
しかもココ、階段下も含まれているため、収納量は大きくLDルームをスッキリさせてくれそうです。
↑こちらは洗面化粧台。
木板のところは、これから鏡が入ります!
洗面入りの家具と壁面のタイルがグレー×ホワイトで落ち着いた雰囲気でオシャレです。
実は、この家具も和木家工房で作っているため、寸法や周囲の兼ね合いもピッタリ納まっています!
既製品を現場に入れたり、各部材を設計する人が異なると、どれだけ計算しても、
現場での納まりやクリアランスをそれぞれが考えた上で最終的に幅広いコーキングをしなくてはならなかったり・・・
ということもあるのですが、和木家工房では社長が全てに管理監督しているため見事に綺麗に納まっています✨
ランドリールームです!
洗濯物を家の中で干せてしまうのは、本当にうらやましい・・・
これからの季節、特に!!
先日は予想外の雷と大雨で洗濯物がずぶ濡れになってしまった我が家はのどから手が出るほど羨ましい・・・
こちらの照明も、光によってできる影が波紋のように広がって素敵です。
スイッチと合わせると、さらにテンション上がってしまいます( ´艸`)
ダウンライトが今は多いですが、一つでも二つでもお気に入りの照明をつけると、
夜もまた楽しみになりますね💡
また完成後の様子を少しずつ紹介していきたいと思います!
それでは。
-sumi
集成材の工程
こんにちは!
もう連休突入した方もいらっしゃるのでは・・・
すごくいい天気で、お出掛け日和の今日です☀
私は、連休中子どもたちとどう過ごそうか?と悩み中です。
こんな方も多いのではないでしょうか・・・
今日は前回、紹介した㈱オチアイ集成材さんの工場内の機械を紹介します。
昔から使っているような機械がいくつかあり、その機械を見るだけでもワクワクしてしまう方いるのではないでしょうか?
それでは早速この機械、何でしょうか?
とっても年期が入った機械ですが、シンプルなものです。
はい、機械の名前はわかりません・・・
ですが、きっときっと仕事ができる機械です。
中央付近の白い溜りが接着剤です。
隣のローラーに接着剤が綺麗についています。
↓↓↓こんな風に突板(つきいた)を通して、接着剤をつけていきます。
これなら接着剤を均等につけることができて、しかも商品の表面や手が汚れません☆
昔からあるものですが、すごく便利そうです!
コレで、あっという間に、綺麗にしっかり接着剤を塗ることが出来ます‼
次はこの大きな機械。プレス機です。
約120度の温度で圧力をかけてくっつけます!
がっちり押されてます!
こうして集成材が出来上がります。
職人さんはこの作業を手際よくこなしていきます。
大きさや長さもマチマチですが、一連の作業は慣れたものです。
ちなみに長いものだと6mほどまでできるそうです!
突板を貼るとこんな感じになります。
こうしてできた集成材ですが、突板が剝がれてしまったり空気が入ってしまったりということもなく丈夫です!
普段見ることのできない大きな機械を見れて面白かったです♪
またこんな機会がありましたら、Blogで紹介していきます!
-sumi
建材見学♪
こんにちは。
晴れの日は気温も上がり、上着いらずの日が続いていましたが、
昨日、今日と肌寒いですね。
5月ももう目前です🌸
先日、社長の打合せに同行させてもらいながら、集成材の会社を見学させてもらいました!
藤枝市にある㈱オチアイ集成材さんです✨
たくさんの大きな機械とたくさんの木材が工場内にありました!
そこで・・・
集成材とは、何でしょうか?
調べてみると、木材の節や割れを取り除き良い部分を集めて接着した木質材とのこと。
板や小角材を接着することで、木による反りや捻りを抑え強度や耐久性に優れた材料になります。
この集成材に薄い突板を貼り、無垢のような風合いを感じる家具や化粧合板として家づくりの材料に使われています!
こんな大きな集成材もありました~👀
どんな材料に使われるのでしょうか?
綺麗にくっついています!!
こんな風に、一枚一枚の板材が接着剤でくっついています。
当然ですが、きっちり隙間なくくっついています👀
表面に突板が接着されているので、一枚の板材のように見えますが、、、
小口を見ると、大小様々な木材で接着されいます。
㈱オチアイ集成材さんでは昔から特注対応をしているため、
大工や家具屋さんからの個別のお仕事を引き受けてくれます✨
今の時代には貴重な会社ですね。突板までつくっているのです。
無垢材にこだわりたい和木家工房㈱では、オリジナルで家具や扉、玄関ドアまで製作しているので、
一つ一つから対応して頂ける会社は頼もしい存在です。
工場内を快く見学させて頂き、とても勉強になりました!
実際に作っている工程を見ると、身の回りの家具や板材に目が向きます♪
それでは~。
-sumi