Blog
旅立つ家
こんにちは。
日中の暑さがもう少し和らいでくれると嬉しいな~と思う今日この頃。
秋だな~と感じるには、もうしばらくかかりそうです。
来週に期待しています!
今月の始めに、焼津市Y様邸のお引渡しを行いました。
そうです!いつか私が楽しみにしていた玄関、ちゃんとついています( ´∀` )
こんな感じで、シンプルですが和過ぎず洋すぎず、高級感漂います☆
一見わかりにくいですが、引戸の下部には銅板を巻いて水対策をしています。
それも含めて素敵です!
夜間には玄関の照明に照らされキラキラしそうです。
玄関先には小さなベンチを設置しています。
小さいですが、大きな役割を果たしてくれます☆
重たい買い物袋を置いたり、子どもを少し座らせて靴を履き替えたり、
車まで荷物を運ぶために一時的に荷物を置いたり・・・想像するだけで色んな役割をしてくれそうです!
玄関内部も意匠されました!こちらは十和田青石が貼られています。
落ち着いた雰囲気で、天然石なので今後の風合いによる変化も楽しめそうですね♪
室内の様子は8月24日のBlog「お引渡しまで、もう間もなくです!」という記事を見てみてください。
爽やかで上品な空間が広がっています!
Y様邸は3月のとても暖かい日にお建前したことが思い出されます。
何もないところから、膨大な作業を一つ一つコツコツ進めていくと、
こんな風に素敵な家が出来上がることに毎回ビックリしてしまいます( *´艸`)
一軒、家が出来上がるまでにたくさんの工程や作業があり、ほぼ手作業で緻密に進めています。
作業ごとに写真を収めているのですが、お引渡し時のファイルはとても厚いものとなります。
今後はこの家で、Y様ご家族の声が賑やかに響くようになるんだな~と思うと何だか不思議な気持ちになります。
ご家族を守り、思い出がたくさん刻まれるお家となりますように・・・
今後は、今コツコツと進めていますT様邸をご紹介します!
それでは。
-sumi
夏真っ盛りの建前‼
こんにちは!
少しずつ少しずつ秋が進んでいる今日この頃🍂
暑さも和らぎ、朝晩は涼しくなってきましたね。
和木家工房では、夏真っ盛りに建前を行ったT様邸の工事が進んでいます!
8月10日、雨が心配される中、晴天に恵まれ無事にお建前を行うことができました🌤
ジリジリと日差しが照りつける中、応援に来てくれた大工さんたちとともに、
トンカン♪トンカン♪と響かせました☆
何度聞いてもいい音です・・・!(^^)!
↑しずおか優良木材の家という緑の旗がたちます!
(コレ、私がセットしています✌)
そして、↑しずおかDRYシールが貼られている木を多数使用しています。
これらは静岡県や島田市で行っている補助金申請に関係しています。
県内産の優良木材や大井川流域産材を使用して建てられた家には、なんと補助金の申請ができます!
島田市に建てられる方には、静岡県と島田市両方に申請が可能で、かなりお得なのです☆
使用する材木量によって補助される金額(金券)が変わりますが、新築された家での家電購入に充てられる方もいらっしゃいます!
和木家工房で建てれる方には、こういった補助金申請もお手伝いさせて頂いてます。
建前の日は、下地の屋根施工までできて、お盆休みに入りました・・・
その後、暑い日も大工工事は進み、進み、着実に進み・・・
現在は
屋根が出来上がっています!
そして今日から外壁工事です( `ー´)ノ
ちなみに中は、断熱工事中です!
その間には、リフォーム工事なども平行して行われ、美容院で使用されるテーブルなども製作しました↓↓↓
小スペースや手持ちの椅子にあったテーブルを探すのは意外と大変ですよね。
それなら作ってしまおう♪ということも( *´艸`)
それでは、今後も工事の進み具合に合わせてお伝えしていきます!
-sumi
お引渡しまで、もう間もなくです!
こんにちは☔
今日は雨降りです。ジメジメ、梅雨に戻った感じです。
そろそろ秋が待ち遠しくなりました。
そんな中、焼津市Y様邸のお引渡しは、もう間もなくです!
主婦からか私は、やっぱりキッチンが気になります。
主婦or主夫は、これからお家を建てられる方、建てられた方も関係なく、
一番気になるところではないでしょうか?
キッチンも、もう仕上ってます☆
後ろの棚のガラスタイルも爽やかで、無垢材との相性もバッチリで上質な感じです。
カウンターの天端は↓↓↓こんな仕上りです。
キッチン背面の壁は一部ガラスタイルが貼られています。
ウッド×ホワイトカラー×ガラスの合わせが、シンプルなデザインに爽やかさと大人の雰囲気が漂います♪
玄関ドアは、明日はめ込みが行われます!
どんな出来上がりか、とっても楽しみです☆
いつもは開き扉が多いのですが、Y様邸には引戸が入ります。
お引渡しの書類もほぼ出来上がり、最終段階です。
Y様もきっとお引渡しを楽しみにされていると思います。
喜んで頂けるよう、最後まで和木家工房スタッフ一同頑張ります‼
-sumi
もうすぐ建前!
こんにちは!
暑い暑い日が毎日で、秋が待ち遠しくなってきました。
子どもが持ち帰ってきた朝顔さんです🌸
今日、また一つ咲きました!
暑くても、頑張っているのは人だけでなく植物も、みたいです♪
涼し気な色で、玄関横でお見送りしてくれました!
来月8月10日に島田市内で建前を予定しています!
焼津市Y様邸も完成間もなくですが、建前の準備も着々と同時進行で行っています✨
防湿シートを敷き・・・
外周の型枠を起し・・・
暑い日差しで熱をもった鉄筋を鉄筋工さんが、黙々と作業してくれていました!
しっかりと設計図通りに配筋されているか毎回、定規を当ててチェックしています。
その後、設計士や外部の検査員立ち会いのもと、コンクリートを打設する前にチェックを行っています。
お引渡し時には、これらの写真もお渡ししています。
そして、生コン車とポンプ車で立上りの型枠内にコンクリートを流し込んでいきます!
一人がポンプ車からでるコンクリートを流し込み、
もう一人が隣で振動を起こす機械で、しっかりと隅々までコンクリートを充填させていきます。
地道な作業ですが、家の土台となる基礎なので丁寧な作業を行っていきます✨
型枠をばらし、綺麗な姿が現れます✨
しっかりと強度が出るまで、養生期間です。
もちろん、出来上がりも定規を当てて、チェックします!
建物の基礎は、配筋状況を含めなかなか見ることが出来ないので、
和木家工房では写真に収め、記録をとっています。
お施主様が安心して住めるように・・・
新築工事の一大イベントを振り返れるように・・・
来月10日には建前です!
どんな家が出来上がっていくのか、今から楽しみです♪
では・・・
-sumi
楽しみにしていたもの。
こんにちは!
ついに東海地方も昨日、梅雨明けしましたね🌤
夏本番で、我が子も夏休みを迎えます・・・( ;∀;)
暑い暑い日が続く間も、8月10日の建前に向けて工事を進めています!
そして平行して、焼津市Y様邸も完成間近となっていきました。
クロスが貼られています!
クロスが貼られると急に部屋らしく、住まいとして見えてきます☆
天井の化粧板も映えてきますね、素敵な雰囲気です!
玄関のシュークローズもつきました!
和木家工房で造り付けているので、納まりも床のフローリングとの色の兼ね合いもバッチリです!
もちろんシンプルなデザインで、使いやすく!
玄関脇には無垢材で造った手摺が・・・!
家の中の物としては小さな造作ですが、既製品を使わず無垢材を利用して作った手摺。
シンプルですが、存在感はあります。
こういう小物が素敵だと細部にまでこだわられた家だな~と素人ながら思ってしまいます( *´艸`)
なんだか、いいですよね。
今日は外壁も吹付塗装をしています。
まもなく足場がとれて、お化粧された家全体が見れると思うとワクワクしてきます!
そして、こちらも楽しみにしていた こころ清水や さんのどら焼き(*´ω`*)
期間限定のリンゴが挟まれているどら焼きや抹茶、そしてわらび餅も頂きました!
美味しいお茶と共に・・・最高です☆
リンゴとの相性も良くてびっくり👀しました。
このどら焼きの皮がまたおいしくって・・・
家族でぺろりと食べてしまいました。また来週に行こうかな~
わらび餅は写真を撮る前につまんでしまいました・・・( ;∀;)
皆さんも、こころ清水やさんのどら焼きお勧めです☆
手焼きどらやき こころ 清水や(@dorayaki_kokoro) • Instagram写真と動画
行った際には、お店前の大きな庇を見てくださいね。
では。
-sumi