Blog

2025-05-12 12:50:00

お知らせ☆

こんにちは。

晴れたり雨が降ったりと忙しいお天気ですね。

気温もそれに伴い、暑かったり肌寒かったりと調節が難しい時期です・・・(>_<)

そして、和木家工房には新しい風が吹いています✨

 

なんと

今月から、

和木家工房に待望の新しいスタッフが加わりました!!

P5120185.JPG

こちらです✨

後ろ姿でも体格の良さがわかります!

まだまだ見習い中ですが、熟練スタッフに教えてもらいながら現場で頑張っています。

今後の成長が楽しみです。

怪我には気をつけて、腕を磨いていってほしいです。

応援しています♪ 

 

 

ではでは。

 

 

 

-sumi

2025-04-18 12:00:00

施工邸のご紹介🏡

こんにちは。

花粉もスギからヒノキへと移り変わり、季節は春から初夏へと変わってきました!

日中も日差しがあるところだと、暑さを感じる日も出てきました。

わが家では子どもたちが半そでを着る日も出てきたので、急いで衣替えをした今日この頃です👘

今年も暑そうなので、暑熱順化をしていきましょう♪

 

施工邸を今月たくさんアップしたのでご紹介します!

 

Cases 11

美術館を思わせるような平屋のお宅です。

濃い茶色のガルバリウム鋼板と白い壁に庭木のグリーンが映えるお洒落な外観です。

021.jpg

 ©2023 studio meros

詳しくは↓↓↓こちらをクリックしてみてください。

Cases > Cases 11 ☚ - 和木家工房(株) wakiya koubou.

 

Cases 12

日本ではないような、どこか違う国かと思えるような美しい佇まいの家です。

シンボルツリーの繊細な幹枝が飾る窓のない壁の向こうはどうなっているのかと好奇心を持たせるようなお宅です。

家の中の施工写真も載っていますので、ぜひご覧ください。↓↓↓

Cases > Cases 12 ☚ - 和木家工房(株) wakiya koubou.

004.jpg

©2023 studio meros

 

 

Cases 13

すっきりとした見た目のシンプルモダンのお宅です。

玄関の雰囲気も素敵ですが、玄関を一歩入ると外観とはまた違った印象のデザインになっています。

ぜひ↓↓↓こちらをクリックしてみてください。

Cases > Cases 13 ☚ - 和木家工房(株) wakiya koubou.

025.jpg 

©2023 studio meros 

 

今日ご紹介した施工邸の他にもHPのCasesではご紹介しています。

お家をご検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください♪

 

 

では・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

-sumi

 

 

2025-02-12 13:00:00

第二工場にてVol.9

こんにちは。

先日嬉しいお知らせがありました!

社長が毎年秋から島田工業高校にて講師をしているのですが、

そこで教えている生徒さんが一人、東海大会への出場が決まりました✨

講師を始めてから東海大会への出場者が出るのは、なんと初のことのようです☆

おめでとうございます🎉

なんとも嬉しいお話しでした!

東海大会も頑張ってください!(^^)!応援しています。

 

 

 

今、第二工場はというと、

P2039544.JPG

断熱材が入り、天井がプラスターボードとなり、お部屋らしくなってきました。

P2109580.JPG

天井はプラスターボードを貼った後、化粧板を貼ってきます!

こんな大きな板をビスも使わずどのように貼っているのかな?

といつも疑問に思っていたのは私だけでしょうか?

 

今回、施工中の写真が取れました✨

P2109581.JPG

接着剤で塗った板をこのようにして、緑のほそ~いピンで接着剤が効くまでとめています。

このピンですが、とったらほとんど穴がわかりません(*'▽')

上を向いて大変そうな作業ですが、慣れたもので綺麗に貼っています✨

目地も均等に♪

重々しくない木の色で、爽やかな感じです☆

P2109578.JPG

建具も最近はまりました!

上吊レールで作ってもらいました✨

曇りガラス調のアクリルですが、明るさも取れていい感じです。

やっぱり扉がつくと部屋感が出てきますね。

今後につづく・・・

 

 

 

 

-sumi

                                         

2025-01-31 12:49:00

第二工場にてVol.8

こんにちは。

第二工場ですが、新築工事やいくつかのリフォーム工事の合間に進めております。

少しずつですが、現在、給水管やエアコンの配管、電気の配線も入りました!

 

休憩室ともなる部屋なので、断熱材を各部屋に入れて、冬は底冷え、夏は猛暑から守ります。

職人さんたちにとって冬と夏は過酷な環境の中での作業が多いため、休憩中は少しでも快適に過ごし、

体力回復をはかって良い仕事につなげたいです☆

P1249448.JPG

 

P1249454.JPG

こんな風になっています。

ドアから外に見える部分が以前施工中を紹介したテラスです。

テラスの下では大工道具の刃を研ぐ用の洗い場にする計画です✨

P1309521.JPG

今現在こんな状況です。

コンセントやスイッチへの電気配線がされています。

P1309519.JPG

写真の右部分を上下に通っている青い管が給水管です。

だんだんと家の一室のようになってきました!

天井には点検口も設置するように加工しています。

P1309520.JPG

 

 

この時期島田工業にて講義をしているのですが、先日最終日だったようです。

ということは、生徒さんたちの試験が間近ということです。

今年も実技試験の合格を祈っております。

体調を崩さず、頑張って力💪を出し切ってきてください( `ー´)ノ

では・・・

 

 

 

 

 

-sumi

 

2025-01-21 11:56:00

第二工場にてVol.7

こんにちは。

日中が暖かい日は花粉が飛び始めているようです。

今年も花粉症対策しっかりしていこうと思います☆

熟練大工さんあるあるのようですが、

木を削る時や切る時に出る細かい木の粉で花粉のような症状が出るみたいです。

長年の積み重ねによる粉塵アレルギーなのでしょうか・・・くしゃみが止まらなくなるようです💦

職業病ですね。

 

第二工場が少しずつ進んでいます✨

P1169390.JPG

 

目板がはめられました!

小さなピンでとめられいました

P1169388.JPG

 

天井下地や垂れ壁部分の下地が出来てます!

個室の形が見えてきました。

P1169389.JPG

個室を行き来する戸も出来るようです✨

ひろ~い倉庫の空間に個室が出来れば、休憩中落ち着けそうです(*‘∀‘)

どんな個室になるのか楽しみにしています♪

 

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

-sumi

1 2 3