Blog
某事務所のリフォーム工事完成に向けて~♪
こんにちは!
気温も暖かく、花粉もだんだんとおさまり、とっても過ごしやすい今日この頃。
こんな季節がもう少し続いて欲しいのですが、夏日が目前に迫っているようです・・・((+_+))
前回のブログにて、社長はT様邸のキッチンを製作中とご紹介しました。
まだ途中段階ですが、工場内にはこのようなものが出来ております。
向って右が天端になります。
キッチン天板下の引出収納の製作中です☆
同時にサイズ違いでもう一つ製作しています。
ここから扉をつけたり、中の引出しも作っていきます!
乞うご期待です✨
では某事務所の方は?
というと、
床暖房の上に専用の畳を敷き込んでいます!
これで冬に畳の上にゴロゴロしても暖かく過ごせます♬
足元が暖かいって気持ちよいですよね。
隣りの部屋は洋室です。
今回の工事で壁を取り、リビングつづきの大広間になりました。
外には緑がたくさん見え、景色のよいお部屋です。
こちらはキッチンの取付施工中です。
キッチンは部材がとっても多く、一つ一つ組立設置していきます。
ラインを合わせたり、高さを見たりと丁寧に作業を行っていきます。
解体前、解体後、リフォーム後と移り変わりを見ると、不思議な感じがします。
あのガランとした部屋がきれいに生まれ変わり、またお部屋として利用されいく・・・
ここからまた、カーペットを貼ったり、トイレがついたり、クロスが貼られたりしていくと劇的な変化です✨
その時、またご紹介していきます(*‘∀‘)
では・・・
-sumi
古民家リフォーム進行中Vol.6
こんにちは。
こちら島田市では、お茶🍵の季節となりました!
あちらこちらで茶葉を刈りとり、その葉を詰めたたくさんの袋を運ぶトラックが走ってます。
日差しも気温も気持ちの良い気候の中、リフォーム工事は進んでいます♬
下地の壁を作る作業から、だんだんと細部の作業へと移り変わってきました!
スタッフがクローゼットのドア枠をつけたり、内部の棚板を設置していたりと、いよいよ仕上げの化粧材を扱う作業となりました!
ここからは傷や汚れにも非常に気を遣う作業となり、施工と同時に養生も欠かせません💦
↓↓↓ 化粧板の天井も施工しました。
細かな木目がキレイです✨
白っぽい木色なのでモダンな感じにも合うようです☆
そして、この天井の上には間接照明が設置されます💡
照明がついたところを、早く見たい!
スタッフが現場で作業をしてる間に、社長が工場で家具を作っています✨
これは優しい色合いの米栂材で造作している収納です。
可動棚を設け、T様が使いやすいように様々なことを考えながらお作りしています!
現在は、新しい現場の打合せやお客様との打ち合わせ、現場の確認の合間をぬいながら、
キッチンの収納家具を製作しているようです( *´艸`)出来上がりが楽しみ。
家具製作は一つ一つの工程で、接着を待ったり乾燥を待ったりと次工程までに時間を有します。
大工だったり、家具職人であったり、塗装したり・・・といろんな顔をもつ社長です。
もちろん請け負ったお仕事の現場管理まで(*‘∀‘)
見積して、打ち合わせも・・・と大忙しなのですが、
最初から最後まで社長自ら携わっているのでお施主様も安心してくれているようです。
島田市某事務所のリフォーム工事も今週にはクリーニングが予定されています!
いよいよ完成間近です✨
また、こちらもご紹介していきます。
それでは。
-sumi
季節は進み、工事も進む🌸
こんにちは。
桜も見頃を過ぎてしまったな~と思ったら、もう藤の花がチラホラと道先で見るようになりました!
爽やかな藤色の花房が垂れ下がり、ユラユラ揺れています♪
先週末に公園で子どもたちと間近に見て、早いな~と感じたばかりでした!
そして、リフォーム工事中のT様のお宅にも藤の花が飾られていました!
季節ごとに玄関をお花や花実で彩られていて素敵です☆
風がふくとユラユラ~と揺れて清々しい気分にさせてくれます。
中の工事は⁉というと、
部屋を仕切るための下地壁を起こしたため、部屋ごとに区切られてます。
化粧壁を作ったり・・・と社長も現在、T様邸の現場で大工をしています('ー')ゞ
島田市内の某事務所リフォーム工事も進んでいます!
隣りとの境ですが、上部が空いているのが写真でわかりますか?
着工前のこのような様子がですね・・・
こんな風になり・・・
色々と配管されていたり、鉄骨が通っていたりしていますが、綺麗に下地ボードが貼られています👀
最小限の切り込みを入れて管や鉄骨を通してくれたようです✨
下地がきれいに出来ると、この後の作業も順調に進むようです♬
天井も白く塗装したので、部屋が明るく見えます。
クロスも綺麗に貼られています!
それぞれの職人さんは異なりますが、気持ちの良い仕上がりで頭が下がりますm(_ _"m)
リフォーム工事も新築工事と一緒でたくさんの人の手が加わって完成へと向います。
段取りよく配置していくのも大変なお仕事なのです。
完成までもう少し、この先も入れ替わり立ち代わり業者さんが入り仕上げていきます。
また様子をご紹介していきます☆
-sumi
古民家リフォーム進行中 Vol.5
こんにちは。
今日は朝から大雨と風で春の嵐のようでした。
今は☔もあがり、明るくなってきました!
今後は晴が続く予報で、週末もお出掛け日和になりそうです♬
リフォーム工事中の島田市T様の庭先で咲いてました!
ツツジとシモクレンです。
現場の様子を見に行く度、季節ごとにあちらこちらとお花が咲いています🌸
付近のお茶畑も黄緑色へと変わってきました。
だんだんと初夏も近づいてきましたね。
そして、リフォーム工事はというと、
フローリングの床貼り中です!
傷にならないように、貼った傍から養生を忘れません‼
お引渡しまで最善の注意を払っていきます。
そして、今まで青いブルーシートで養生をしていた引戸が姿を現しています✨
なんとも趣深い、落ち着く感じです。
今、探してもなかなか手に入らないのではないでしょうか。
この既存の戸と合わせて、どんな風にお家が出来上がっていくのか楽しみです!
そして、平行して行われている某事務所のリフォーム工事は現在、内装工事へと移ってきています☆
昨日、既存のクロスを剥がして、新しい部分も含めパテ処理中です。
こちらも綺麗にクロスが貼られると激変するので楽しみにしています( *´艸`)
どちらのリフォーム工事も終盤に向かって進んでいます。
これからの変化は見逃せないですね!
では、また~
-sumi
床暖房施工してます!
こんにちは。
暖かい日が続いていますね。
桜も昨日より今日!という感じに次々咲いてきて、満開も近いです。
毎年見ている桜ですが、やはり特別な感じがするのは私だけでしょうか?
本日、床暖房を施工中です。
既存のコンクリートの床に床暖房を設置するため、
株式会社アルシステムさんの電気式床暖房プリマヴェーラ・ネオで施工していきます!
こんな風に商品を一枚ずつ試しに置いていきます。
約300ピッチでビスで固定していくため、位置を出してビス穴をあけていきます。
広さがあるため、なかなかのビスの量です。
さらに裏に接着ボンドを塗って、ビスで固定していきます。
この床暖房のパネルが浮かないようにしっかりとコンクリート床に接着させます。
↑社長、ボンド塗ってます!
↑ビスで固定していきます!
このプリマヴェーラ・ネオの上に今回はカーペットを敷いていくのですが、フローリングでもタイルでもオッケーな商品です!
社長いわく、「非常に優れもの」だそうです✨
これで施工期間や部材が大幅にカットできるのではないかと思います( *´艸`)
ということなら、コストカットも期待できそうですね♬
これで冬場、足元が暖かく過ごして頂けそうです。
同じ建物の一階部分もリフォーム工事してます。
鉄骨づくりの建物の天井を魅せるように電気工事中です。
T様邸とは同時進行で、こちらのリフォーム工事も着々と進んでいます。
社長はというと、日々打合せに奔走しております(^^)/
工事中でも、工事段階で間に合うようであれば変更にもお応えしています!
最終的にお施主様に、納得して頂けるものをつくりたい!和木家が携わった工事だから喜んで頂きたい!
そんな気持ちで、スタッフ一同過ごしております☆
では、また・・・
-sumi