Blog
2025-10-09 11:30:00
島田市T様邸で畳を入れかえました!
こんにちは。
少しずつ過ごしやすくなってきたこの頃。
大工仕事もはかどります(*'▽')、おそらく。
今日は以前リフォームをやらせて頂いたT様邸にて、畳の入れ替えを行いました。
入れ替えといっても、今回は床も改修します☆
↑畳下の荒床を剥がし、根太を解体していきます✨
大引きもチラリと見えるのですが、昔のお家は丸太を使い、上端を平に削って根太をのせていたようです。
今より大引きや根太のピッチが広く、長年使用していると床がたゆんでしまいます。
住まわれている家の中での工事なので、既存のものに傷をつけないように丁寧に解体していきます。
床の解体が終わり、八畳間分ぽっかり土が見えています。
まるで家の中の中庭のようです。
そして、
ココから新しい床を作っていきます♪
束石を並べ、鋼製束を設置し、大引きを施工していきます。
防蟻処理作業を行っています↓
ここから根太を施工し、荒床を敷き、後は畳屋さんにバトンタッチです!
新しい畳の香りが広がります♪
なんとも落ち着く香です( *´艸`)
お施主様も色合いや目の細かさ、香りなどとっても喜んでおられました。
畳はなんと裸足の油もよいツヤ出し効果になるようで、よく使うほどに後々、艶やかな黄金色の畳になるそうです!
出入口はイグサの目の方向により、経年劣化が変わることや、畳の並べ方など色々とお勉強させてもらいました(*'▽')
この↓畳の並べ方が◎です。ちゃんと並べ方にも理由があるのですね。
気持ちの良い風と畳の香りとキレイにされているお家で、なんだか清々しい気持ちでT様邸を後にしました。
ありがとうございました🌸
-sumi